最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
HOME > StretchFitness Fine BLOG > アーカイブ > 2017年10月
StretchFitness Fine BLOG 2017年10月
気づけばマッスル女子に
パーソナルトレーニングを1年続けてくれているY様
普段の食事や自主トレもすごく頑張ってくれています。
その成果もあり、入会時と比較すると
体脂肪率は10パーセント以上減少!
体重も10キロ減!
入会時に撮影した写真を掲載したいと思いましたが・・・怖くてやめました(汗)
男性よりも重いバーベルを担ぎ大きな声で叫ぶY様の気合はすごいです!
そのため会員の中では有名人(笑)
(実際のパーソナルトレーニングの様子 Y様には軽すぎました~)
~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
しなやかに強く!
「StretchFitnessFine」
052-222-7177
普段の食事や自主トレもすごく頑張ってくれています。
その成果もあり、入会時と比較すると
体脂肪率は10パーセント以上減少!
体重も10キロ減!
入会時に撮影した写真を掲載したいと思いましたが・・・怖くてやめました(汗)
男性よりも重いバーベルを担ぎ大きな声で叫ぶY様の気合はすごいです!
そのため会員の中では有名人(笑)
(実際のパーソナルトレーニングの様子 Y様には軽すぎました~)
~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
しなやかに強く!
「StretchFitnessFine」
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2017年10月22日 11:56
| コメント(0)
二軸動作のセミナーを行いました!
NPRI動作改善普及センターが行う基礎セミナーの実技講師をさせていただきました。
前半座学は木寺英史先生、後半実技は私と高木先生で担当しました。
実技では二軸歩行のや膝抜き、股関節、肩関節の外旋の重要性などなどについて参加者にペアになってもらい
互いに押しあったり、引いたり、腕相撲をしたり、おしくらまんじゅうをしてもらったり・・・
二軸動作がいかに合理的であること、力感なくスピードやパワーを発揮できることを体感していただきました。
この二軸動作はオリンピックメダリストやトップアスリート、医師、看護師などの医療関係者にも伝授され大きな影響力を与えてきた内容です。
二軸動作が身につくと非常に心地良い感覚が出現します。そして元の動きに戻れなくなるようです。
膝が痛い、腰が痛い、スポーツ動作を向上させたい方はぜひ二軸セミナーにご参加ください。
>>>NPRI動作改善普及センター セミナー日程はコチラ<<<

~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
前半座学は木寺英史先生、後半実技は私と高木先生で担当しました。
実技では二軸歩行のや膝抜き、股関節、肩関節の外旋の重要性などなどについて参加者にペアになってもらい
互いに押しあったり、引いたり、腕相撲をしたり、おしくらまんじゅうをしてもらったり・・・
二軸動作がいかに合理的であること、力感なくスピードやパワーを発揮できることを体感していただきました。
この二軸動作はオリンピックメダリストやトップアスリート、医師、看護師などの医療関係者にも伝授され大きな影響力を与えてきた内容です。
二軸動作が身につくと非常に心地良い感覚が出現します。そして元の動きに戻れなくなるようです。
膝が痛い、腰が痛い、スポーツ動作を向上させたい方はぜひ二軸セミナーにご参加ください。
>>>NPRI動作改善普及センター セミナー日程はコチラ<<<

~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2017年10月13日 17:55
| コメント(0)
1
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »