最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (6)
HOME > StretchFitness Fine BLOG > アーカイブ > 2017年12月
StretchFitness Fine BLOG 2017年12月
スキルアップ!
ホグレル・コンディショニング勉強会に参加してきました。
JARTAの赤山先生による「統合化トレーニング理論とホグレルの融合」!※JARTAとは
あの有名な赤山先生とホグレルのコラボ!
このセミナーの案内が来たとき迷わず参加を決めました!
統合化トレーニングとは簡単に説明するとフィジカル・スキル・認識力の3つの要素を調和しながらトレーニングを構成していく考え方。
赤山先生は自身の施設でもホグレルを導入されているため、ホグレルの良さや活用方法を熟知されている方なのですごく勉強になりました。
実際に困っていた内容の質問にも答えていただき悩みがなくなりスッキリ(^-^)/
本当に丁寧でわかりやすい説明に感動しました~!
勉強した内容は会員様にお伝えしていきます!
ブログ見たよ!おしえて!と声かけてくださいね(^-^)





~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
JARTAの赤山先生による「統合化トレーニング理論とホグレルの融合」!※JARTAとは
あの有名な赤山先生とホグレルのコラボ!
このセミナーの案内が来たとき迷わず参加を決めました!
統合化トレーニングとは簡単に説明するとフィジカル・スキル・認識力の3つの要素を調和しながらトレーニングを構成していく考え方。
赤山先生は自身の施設でもホグレルを導入されているため、ホグレルの良さや活用方法を熟知されている方なのですごく勉強になりました。
実際に困っていた内容の質問にも答えていただき悩みがなくなりスッキリ(^-^)/
本当に丁寧でわかりやすい説明に感動しました~!
勉強した内容は会員様にお伝えしていきます!
ブログ見たよ!おしえて!と声かけてくださいね(^-^)





~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2017年12月17日 22:25
| コメント(0)
合理的身体動作の基礎セミナーを開催しました。
NPRI動作改善普及センターが行う基礎セミナーを地下カルチャースペースで行いました。
(基礎セミナーとは)
内容は身体にやさしい二軸歩行や膝抜き、股関節、肩関節の外旋の重要性などなど
二軸歩行がいかに身体にやさしくもあり、力感なくスピードやパワーを発揮できることを体感していただきました。
今回ご参加いただいた方は合気道、陸上長距離選手、ディスクゴルフ、マラソンなど日頃から運動をされていて、とても身体能力の高い方たちばかり!
さすが皆さん動作の理解が早い!
膝が痛い、腰が痛い、スポーツ動作を向上させたい方はぜひセミナーにご参加ください。
>>>NPRI動作改善普及センター セミナー日程はコチラ<<<

~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
(基礎セミナーとは)
内容は身体にやさしい二軸歩行や膝抜き、股関節、肩関節の外旋の重要性などなど
二軸歩行がいかに身体にやさしくもあり、力感なくスピードやパワーを発揮できることを体感していただきました。
今回ご参加いただいた方は合気道、陸上長距離選手、ディスクゴルフ、マラソンなど日頃から運動をされていて、とても身体能力の高い方たちばかり!
さすが皆さん動作の理解が早い!
膝が痛い、腰が痛い、スポーツ動作を向上させたい方はぜひセミナーにご参加ください。
>>>NPRI動作改善普及センター セミナー日程はコチラ<<<

~名古屋 中区 伏見駅徒歩5分~
合理的身体動作を学びませんか!
「ストレッチフィットネスファイン」
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2017年12月 8日 21:59
| コメント(0)
1
« 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 2018年1月 »