先日、NHK番組「あさイチ」で夏の冷え症をテーマで放送がありました。
冷え症のタイプを大きく三つに分類し紹介されていました。
・四肢末端型
・下半身型
・内臓型
その中の「下半身冷えは腰とお尻の筋肉のコリが原因だった!」を紹介します。
<下半身の冷えを引き起こす“お尻のコリ”を簡単にチェックする方法>
(1)まずいすに座り、片足をもう片方のひざの上に載せ、くるぶし辺りを押さえます。
(2)上げた方のひざをぐ〜っと下に下げます。すると、お尻の筋肉が伸ばされます。
(3)このとき、お尻の筋肉のつっぱりや痛みを感じたら、筋肉がこっている証拠。下半身型冷え症につながる可能性があります。左右5秒、5回ずつ行うと効果的です。
※コリを感じている方も、このストレッチをすることでお尻の筋肉(梨状筋)もほぐれて、コリも解消されます。
この動きは!まさにホグレルマシンのネバータイトハムで行える動き!
確かに!冷え症が無くなった会員様がいるのも納得できました!
この種目は臀部がものすごく伸びますよ!
ぜひ体験してみてください!