最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (6)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (1)
HOME > BodyCare Fine BLOG > アーカイブ > 2013年7月
BodyCare Fine BLOG 2013年7月
夏バテ
連日の暑さで夏バテ気味ではありませんか?
エアコンにあたり過ぎ、冷たいものを摂取しすぎると、体温調整が上手くいかないことに加え、内臓を直接冷やしてしまいます。
内臓の温度が低くなると消化吸収能力が落ちたり、免疫機能が落ちたりして正常に機能しなくなるので、いわゆる夏バテとなってしまうのです。
通常、内臓器官は体温と同じくらいか1℃ほど高いくらいが一番良い働きをするのですが、夏バテ状態の時にはこの内臓の温度が低くなってしまい、正常に機能していなくなってしまうことで食欲も自然と落ちてきてしまいます。
夏をのりきるために、食事はお味噌汁や温野菜など、内臓を直接冷やさない食べ物をしっかり摂るなどの工夫してあげると良いですね。
夏バテをしない身体作りを心がけていきましょう。
ガリガリくん熱中症対策グッツ!
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2013年7月13日 16:21
| コメント(0)
張り替え
今朝はトイレの壁紙の張り替えを行い、予定通り営業時間前に完了しました。
やっぱりプロの職人さんの仕事は綺麗です。
トイレがきれいになると気分がいいですね。
職人さんありがとうございました!
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2013年7月12日 16:22
| コメント(0)
1