最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (6)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (1)
HOME > BodyCare Fine BLOG > アーカイブ > 2016年9月
BodyCare Fine BLOG 2016年9月
革新的デバイス
突然ですが、みなさんは革新に対してどんな印象をお持ちでしょうか?
いきなりそんなことを言われてもピンとこないと思われますが、例としてスマートフォンを挙げてみます。
スマートフォンは現代社会にはなくてはならない存在と言えることは確かですよね。
一昔前までは日本では日本国内で独自に進化したガラパゴスケータイと呼ばれるものが普及しており、すでにライフスタイルの一部として定着していました。国内で便利に使えるよう開発された端末なので、海外製の携帯電話はほぼ見向きもされていなかったと記憶しています。
そんな携帯電話業界に転機が訪れたのは2007年のことです。
アメリカのapple社が、革新的デバイスとしてiphoneを発表し、瞬く間に全世界に普及しはじめました。
そのしわ寄せは日本にまで徐々に押し寄せます。

もともとスマートフォン自体はappleがiphoneを発表する十年前からすでに登場していました。ですがそこまで普及はされていなかったのです。しかしappleはその大きな知名度と圧倒的なプレゼンによって世の中のライフスタイルを一変させてしまうほどの革新を起こしました。
音楽、カメラ、パソコン業界などにも影響を与えるほど物凄い革新でした。
新しい魅力的な製品を作ることは難しいです。
さらにその製品や端末を作ったとしても、それを世に広めるには知名度や宣伝力がなければ宝の山にうもれてしまいます。
そういう意味ではappleは革新を起こすことに対して大成功したと言ってもいいでしょう。
これから何か世に広めたいものがあるとしたら、appleに何かヒントが隠されているかもしれませんね。
説明が下手で申し訳ありませんが、すこしでも革新のイメージが掴めたでしょうか?
スタッフTも何か革新を起こしてみたいなぁ~と、ブログを書きながら思いました(笑)
~名古屋 中区 地下鉄伏見駅10番出口から徒歩5分~
疲れを「グイッ」とほぐします!
「ボディケアファイン」
名古屋市中区錦1丁目14-20
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2016年9月26日 16:25
| コメント(0)
寝違え
寝違えて首が痛いという経験、誰もが一度はあると思います。
だいたい2~3日で自然と良くなるものですが、この痛みから早く解放されたいですよね。
今回はこの寝違えの原因と対処法を少しお話させていただきます。
そもそも寝違えとはいったいどういう状態なのでしょうか。

多くは睡眠中に無理な姿勢をとったり、無理な姿勢をとったことにより筋肉に負荷がかかり筋肉痛のような症状を出すものや、頚椎(けいつい)の動きをロックしてしまう環軸関節回旋位固定(かんじくかんせついこてい)の状態など、筋肉や関節による機能制限の状態のことを言います。
最もよくおこるパターンとしては、睡眠中に不自然な姿勢を取り続ける事により起こります。
肩甲骨から肩にかけての筋肉を引っ張ってしまうことにより、筋肉が炎症してしまうのです。
通常ならば、寝返りなどで筋を引っ張り続けるということは無いのですが、熟睡していたり泥酔していたりすると不良姿勢のまま動かず朝を迎えてしまいます。そうすることで首が回らなくなってしまいます。横向きのまま寝続けるとよく発生するようです。
【対処法としては】
不良姿勢を取らないような睡眠のとり方が重要です。先ほど申し上げたように熟睡(ストレス過多による)しすぎたり飲酒による泥酔状態をできるだけ避けるようにしましょう。また、枕などもご自身にあったものを選ぶことが重要となります。
万が一なってしまった場合は基本的には患部を冷やして炎症を抑え、ストレッチ系の動きを入れていくと痛みの軽減に効果的です。
~名古屋 中区 地下鉄伏見駅10番出口から徒歩5分~
疲れを「グイッ」とほぐします!
「ボディケアファイン」
名古屋市中区錦1丁目14-20
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2016年9月19日 15:07
| コメント(0)
トマトを食べてやる気UP☆
子供は小学3年生までは自分でテーマを決めることができないから、
親が例えば「8ページの算数の宿題をしたら、遊ぼうか?」などと声をかけることが大切などなど
こうした方がいいなど書いてありますが、現実にはなかなか難しいことも多いですね、、、
少しでもやる気を出してくれたらいいなあということで、今回はやる気に関わるドーパミンについてご紹介します。
やる気を出すためにはグルタミン酸を多く含む食材がおすすめです。ドーパミンの分泌を促します。
・やる気が出ない
・集中力が出ない
・物覚えが悪い
・ついうっかり忘れる
そんな方は海藻類、昆布、トマト、納豆、落花生、アーモンド、ゴマを意識して食べてみてくださいね。
ナッツ類をおやつにすると良さそうですね☆
逆にストレスが多い、興奮しやすいなどドーパミンが過剰になっている方はGABAがおすすめです。
発芽玄米、キムチ、きゅうり、メロンなどに多く含まれています。
パソコン仕事はとてもストレスになると思います。積極的に摂ってみてくださいね。

~名古屋 中区 地下鉄伏見駅10番出口から徒歩5分~
疲れを「グイッ」とほぐします!
「ボディケアファイン」
名古屋市中区錦1丁目14-20
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2016年9月10日 18:57
| コメント(0)
台風の名前
台風が頻発する季節ですね。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
さてそんな台風ですが、発生した台風には名前がついているのはご存知でしょうか?
今日本に接近している台風12号は【ナムセーウン】と呼ばれています。
日本では台風○○号と呼ばれる事が多いのであまり馴染みが無いかも知れません。
気象庁の台風情報をよく見るとちゃんと名前が表記されているのでご覧になってください。
さてこの名前ですが、誰がどのように名付けているのか?知りたくはないでしょうか?
そんなあなたの為にお調べ致しました!(笑)
実はこの名前、あらかじめ名前が決まっているそうです。
下の表をご覧ください。
99 | カンボジア | Chanthu | チャンスー | 花の名前 |
100 | 中国 | Dianmu | ディアンムー | 雷の母 |
101 | 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) | Mindulle | ミンドゥル | たんぽぽ |
102 | 香港 | Lionrock | ライオンロック | 山の名前 |
103 | 日本 | Kompasu | コンパス | コンパス座 |
104 | ラオス | Namtheun | ナムセーウン | 川の名前 |
105 | マカオ | Malou | マーロウ | めのう(瑪瑙) |
106 | マレーシア | Meranti | ムーランティ | 木の名前 |
107 | ミクロネシア | Rai | ライ | ヤップ島の石の貨幣 |
108 | フィリピン | Malakas | マラカス | 強い |
109 | 韓国 | Megi | メーギー | なまず |
110 | タイ | Chaba | チャバ | ハイビスカス |
111 | 米国 | Aere | アイレー | 嵐 |
112 | ベトナム | Songda | ソングダー | 北西ベトナムにある川の名前 |
ナムセーウンは104番目ですね!ラオスにある川の名前です。かっこいいですねー!
次に台風が発生した場合、順番として次のマーロウとなる訳です。
毎年1月1日以降一番はやく発生した台風を台風一号として、以降発生した順に名前を付けていきます。
全部で140種類名前があり、140番まで名前がいくと再び1番に名前が戻るというローテーションになっているようです。
各国にちなんだ台風の名前がたくさんあって見ていて面白いですね♪
気象庁のページに行くと台風の名前が全種類見ることができます。興味があればご覧ください♪
~名古屋 中区 地下鉄伏見駅10番出口から徒歩5分~
疲れを「グイッ」とほぐします!
「ボディケアファイン」
名古屋市中区錦1丁目14-20
052-222-7177
(BodyCare & StretchFitness Fine)
2016年9月 4日 19:07
| コメント(0)
1
« 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年10月 »